人が亡くなり仏式で葬儀を執り行う場合、まずお通夜が行われます。これは本来亡くなった人が淋しくないように、最後の夜を一緒に過ごすという意味合いもありました。また、家族を亡くして悲嘆にくれている遺族を弔問に訪れた人が慰めるという意味合いもありました。
いずれにしても悲しみを少しでもやわらげるという目的となっていたと考えても良いでしょう。弔問に訪れた人に食べるものやお酒などの飲み物を振る舞ったり、遺族と一緒にいただいたりするための食べ物を持参すしたりする習慣などはこうした意味合いで行っていました。
これらのことを念頭におけば、お通夜の際の服装は平服でもかまわないということも理解できます。本来は家族との最後の夜、そして亡くなった家族に付き添い、その人が生きていたときと同じように食事を用意したりするため、平服が当然だったといっても良いかもしれません。
しかし時代は変わり、最近のお通夜は告別式化しているとも言われています。夜行われるために仕事帰りなどには告別式よりも行きやすいという人も多くなっています。実際に告別式よりも参列者の人数は多いという葬儀もめずらしくはありません。
告別式と同様の儀式と考えれば喪服を着るのが常識とも考えられるため、参列者のほとんどは喪服となります。そのため、遺族側も喪服を着用するようになっています。本来マナーとしては平服でもかまわないといえる服装ですが、最近はそのマナーも変化していると考えておくことも必要かもしれません。